kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

夏の肌ケア!夏の乾燥肌にはオイル美容液でケアを!

PVアクセスランキング にほんブログ村

f:id:kirakira195:20210807185051j:plain

 

夏の汗でなんとなく肌が潤っている気がします。オイル美容と聞くと乾燥肌になりやすい冬の美容法?と思ってしまいがち! しかし、汗と肌のうるおいは違っていて、むしろ汗を多くかくことで肌があぶらぎれになっていることがあるのです。

 

特にエアコンで肌は乾燥気味尾になっているため、夏だからこそオイル美容がオススメなのです。肌のテカリ、マスク生活で口元にできるニキビや吹き出物、すべて肌の乾燥が原因なのです。

 

オイルの特徴を捉えて上手に使うことで、肌もうるおい、皮脂の代わりに潤いを保ってくれるのがオイル美容です。夏とオイル、意外かもしれませんが、夏に使うオイル美容の効果についてご紹介します。

 

目次

 

1.夏は肌が乾燥しやすい!肌が乾燥する3つの原因!

1-1.夏は表面が汗ばんでいても肌が乾燥している!

夏肌が乾燥する原因として3つのことが考えられます。

  • 紫外線による肌の硬化
  • モイスチャーバランスが崩れる
  • インナードライ

 

紫外線による肌の硬化

夏は肌表面が汗ばんでいるため、肌が潤っていると勘違いしやすいです。汗をかくのは、体温調整にとても大切な事ですが、実は肌内部の水分蒸発させているのです。

    

f:id:kirakira195:20210810165545j:plain

また本来なら、肌の表面は、皮脂膜がバリアをはって外的ストレスから肌を守っています。しかし、暑い夏では、強い紫外線や加齢の影響でバリアとなる皮脂のバランスが崩れてしまいます。

 

そのため、水分をしっかり肌に閉じ込めてくれるはずなのにそれがうまく機能しなくなります。夏の肌は、想像以上に水分を失ってしまっています。そのため肌がごわついて硬くなり乾燥も起こりやすくなります。

 

繰り返し浴びる強い紫外線が原因で、シミを発生させるメラノサイトの数が増えていきます。肌の構造が変化したり、コラーゲンの変質や劣化が起こります。すると肌は弾力を失っていきます。

 

このような外的刺激から肌をも守るため、余分な角質をため込むことで角質が厚くなり、肌の硬化が起こります。

 

汗や皮脂によりモイスチャーバランスが崩れる

 モイスチャーバランスとは肌の角質層水分、皮脂、自然保湿因子のバランスのことをいいます。この3つが均一に保たれていると肌の状態は良い状態だと言えます。しかし、このうちのどれかが欠けると乾燥したり、脂っぽくなります。

     

     f:id:kirakira195:20210810170235j:plain

夏は汗や皮脂が過剰分泌します。過剰な汗を頻繁に拭いたり、入浴や洗髪を過度に行う事で皮脂膜が洗い流されてしまいます。

 

ちょっと汗をかいたからとシャワーを浴びる人も多いと思います。夏は汗と一緒に多くの皮脂が分泌されても、ほとんどが洗い流されてしまっています。

 

夏なのに肌が乾燥しているようだというのは油分の分泌が十分でないためかもしれません。油分は、モイスチャーバランスを保つには欠かせないのですが、油分の分泌が十分でないと肌は乾燥します。

     

インナードライとは?

インナードライとは、肌の外側が潤っていたり、比較的脂っぽいのに、内側には水分が少なく乾燥している状態のことす。インナードライになるのは冷房の影響です。

     

空気の乾燥しやすい冷房の効いた部屋で長時間過ごすと、肌から水分が蒸発してしまいます。肌がごわついていたり、皮むけが生じている場合はインナードライの可能性が高いです。

 

2.乾燥肌にオイル美容液が効果的な理由

 では乾燥肌になぜオイル美容液が良いのでしょう。次にそのメリットについてご紹介します。

 

  • 肌をやわらかくする
  • 低刺激の物が多い
  • 外部の刺激から肌を守ってくれる

 

2-1.オイル美容は乾燥してごわついた肌をやわらかくする

夏は強い紫外線あびるため、肌がごわついて硬くなり、乾燥した肌の状態になっています。繰り返し強い紫外線を浴びるとメラノサイトの数が増え、肌がハリ弾力を失います。

      

     f:id:kirakira195:20210810171352j:plain

外的刺激から肌を守るために角質が厚くなり肌が硬くなります。オイル美容液は硬化した角層をほぐし、肌の表面をやわらかくします。特にオイル美容液は硬い角層をやわらかくほぐすだけではなく、水分浸透しやすくする働きがあります。

 

柔らかくなった肌は水分の浸透率が上がり、肌の奥まで水分が届きます。乾燥肌には油分と水分のバランスを整えてあげる事が大切です。また、水分の浸透率を上げるため、オイル美容液と化粧水を混ぜて使用するととさらに効果的です。

 

2-2.オイル美容液は低刺激なので安心

乾燥した肌はバリア機能が低下しています。痛んだり弱っている肌にちょっとの刺激を与えるだけで赤みやかゆみが起こりやすくなります。オイル美容液は、低刺激な物が多いため肌への刺激が大変少ないです。

    

  f:id:kirakira195:20210810173636j:plain

      

肌トラブルで安心して使用できるのがオイル美容液のメリットです。特に汗を多くかく人は顔がかゆくなる人がいます。顔がかゆい人にオススメなのがタヌマオイルです。

    

タヌマオイル

タヌマオイルにはかゆみを和らげたり炎症を抑制する働きがあります。夏汗ばんでかゆみを感じたり、虫刺されなどにも使用できます。

 

       
アバサタマヌオイル abhasa Tamanu Oil 60ml(正規品)
 

 

  • 顔や体はもちろんのこと、髪や爪、リップなどこれ1つで全身の保湿ケアが可能。バスオイルとしてもお使いいただけます。

 

2-3.オイル美容液は外部の刺激から肌を守ってくれる

オイル美容液は肌のバリア機能をサポートしてくます。バリア機能が低下すると外の刺激に弱く、空気中のほこりやちり、排気ガス、花粉、化学物質などで肌トラブルが起こりやすくなります。

 

オイル美容液はそんなバリア機能の低下を修復し、外部の刺激に負けないようにバリア機能をサポートします。外部からの刺激から肌を守るため、肌トラブルのリスクを回避できます。


トリロジー(trilogy) オーガニック 美容オイル 美容液 天然由来 無添加 ローズヒップオイル 20ml 毛穴
  

ハイドレーティングミストトナーなど化粧水の後、1回あたり2~4滴を目安にお顔と首にお使いください。その後、乳液やクリームで仕上げます。頭皮ケアやボディケアにもおすすめです。朝晩お使いいただけます。

 

 

3.オイル美容液を使用するときの留意点

オイル美容液を使用することで乾燥した肌が完全に回復するわけではありません。不足した皮脂の代わりに油分を補いますが、乾燥肌には水分も必要です。潤いのある肌を作るためには、水分を補うことを忘れてはいけません。

      

3-1.基本の保湿スキンケアにプラスオイル美容液!

オイル美容液を使用する場合にも水分をしっかり補える化粧水の使用は欠かせません。まずはしっかり化粧水を肌につけ、オイル美容液をプラスします。ごわついて乾燥した肌もオイル美容液をプラスすることで、化粧水が奥までしっかり浸透しやすくなります。

     

また、せっかく肌の奥まで浸透した水分を蒸発させないためにも、オイル美容液に加え、乳液、クリームなどで油分を補給できます。

       

       f:id:kirakira195:20210810172419p:plain

3-2.オイル美容液を使用するときの留意点

オイル美容液は、オイル独特の酸化の心配があります。

 

オイルの酸化

オイルが酸化すると過酸化脂質に変化します。過酸化脂質は刺激性がある物質です。不快な臭いや色が変色しているとオイルが酸化している可能性があります。酸化してしまったオイルは使用を中止しなければなりません。

 

保管は直射日光を避ける

オイル美容液高温劣化します。すでに述べたように酸化しやすくなり、変色臭いが生じます。必ず直射日光を避けて保管するようにしましょう。特に窓際には置かず、できるだけ冷暗所に保管しましょう。

 

4.まとめ

夏にオイル美容液と思う人もいるかもしれません。汗ばんだ肌は、水分が不足している・・・名かなk想像しにくいです。しかし、多くの水分を流し、冷房にあたり肌のバリア機能が正常だとは思いません。脂質がなくなり水分も不足している肌に、ふっくらしたハリと明るいツヤを戻すスキンケアには、オイル美容液がもっとも適しています。乾燥した肌に健康を取り戻すためにもオイル美容液は効果的です。乾燥していると思ったらぜひオイル美容液を試して見てくださいね。

 

 

 にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

 
コヨリ 美容液オイル-白- (さっぱりタイプ) 20mL 約1ヵ月分 / 乾燥肌 美容 オイル ハリ ツヤ フェイス

自然由来成分約97%配合!オイル層30%、美容液層70%でオイルと美容液を1つに! 

んな方におすすめ「乾燥小じわの対策をしたい」「ハリ、ツヤが不足している」「敏感肌で自然派化粧品をさがしている」「実績のある安心した商品を使いたい」

 

 

 
オリーブ園 オリーブオイル 80ml

  • 少量でお肌の潤いを保ちます。
  • お顔だけでなく、髪のトリートメント、肘や踵などの気になる部分、クレンジングやマッサージオイルとしてご使用になれます。
  • 成分:オリーブ果実油