kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

くすみ肌のくすみ原因とは?くすみ肌をケアして透明感のある肌を!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 f:id:kirakira195:20210207201943j:plain

 

夕方になると肌がくすみ、透明感のない肌になるくすみ。ちょっと顔の表情が暗く見えるため、不機嫌な顔になってしまいます。顔がくすんで見える人がいると、なんとなく周りも気を遣い「何かあったのかな?」と邪推してしまいます。

 

また肌がくすむ人は、周りの人が自分に気を遣っているのを感じると「どうして?何かしたのかな?」と心配になります。

 

こんな誤解を招くのは嫌ですね。しかし、肌のくすみがひどい人は、顔が暗く沈んだように見えます。本当は心配なことが何もなくても周りに気を遣わせてしまう事もあるのかもしれません。

 

今回は肌のくすみがどうしてくすんでしまうのか、肌くすみはどうしたらで解消できるのか、またそのケアの仕方などを詳しくご紹介します。

 

【目次】

 

1.くすみ肌とは?くすみ肌のくすみ原因は5つある!

くすみ肌と聞くと暗い顔のイメージがあります。実際くすみ肌を調べて見ると、顔全体が本来の明るさより暗く見える事のようです。ツヤがなく透明感がない上、不健康にさえ見えてしまいます。

 

まるで疲れてぐったりした感じに見え、ハリとかツヤとかとはほど遠くなった肌の感じになります。自分の顔が鏡を見て、疲れた感じや顔全体から明るさが消えているときは、くすみ肌になっているかもしれません。

    

1-1.くすみ肌とは?くすみ原因は間違ったスキンケアが原因!

 そもそもくすみ肌は、肌が乾燥し肌表面に不要になった角質がたまるため透明感を失います洗顔のしすぎ保湿不足くすみ原因になります。くすみ原因が放置されるとくすみ肌になっていきます。

 

たとえば、メイクの濃さに合わないクレンジングを使用していたりするのもくすみ原因の一つです。メイク肌をきれいに落としきれず、肌に残った汚れた皮脂放置されると、くすみ原因になります。間違ったスキンケアくすみになっていきます。

 

表皮は角質を含むいくつかの層で構成されています。そのうち角層はもっとも表面にあり、奥の層で作られた新しい角層細胞が下から押し上げ古い角質をはがしていきます。このしくみはお馴染みのターンオーバーですが、ターンオーバーがうまく機能しないと古い角質は肌に残ったままになります。

 

 

 f:id:kirakira195:20210207170559p:plain

 

これは間違ったスキンケアをすると合わないクレンジングを使用し、汚れを残したり、十分でない保湿ケアで大丈夫だと思い込むことで角層が厚くなっていく原因になります。角層が厚くなると顔色が悪くなり、透明感を失います。やがてくすみ肌になり、顔の表面から明るさがなくなっていきます。

 

 2.くすみ肌のタイプは5種類ある!くすみ原因とそのケア方法!

くすみ肌のタイプには5種類あります。それぞれのくすみ原因を知って、しっかり対策を立て透明感のある肌へのスキンケアが必要です。またタイプによっては生活の見直しや 取り入れる、食事の見直しとそれぞれに対応の仕方が変わります。

 

くすみ肌をなくし、透明感のある肌をとり戻したいときは、スキンケアに加え、原因になっている生活の仕方食事の取り方も合わせて改善していかなければなりません。

 

これからくすみのタイプを紹介しますが、基本的に洗顔を丁寧に行い保湿ケアをしっかり行うスキンケアは基本になります。

 

くすみ肌5つの原因

  • 乾燥肌
  • 紫外線
  • 血行不良
  • 糖化
  • 角質

 

2-1. 乾燥によるくすみ肌

くすみ原因が乾燥による場合は、ターンオーバーが速いため

温度の低下洗顔のしすぎで肌が乾燥し、肌のキメが乱れてさらにハリの低下によってできた影が原因でよりくすん見えるタイプです。乾燥で外からの刺激等を受けやすく、バリア機能が低くなっているのもくすみ肌原因になっています。

 

肌は乾燥すると、ターンオーバーのスピードを早めて猛スピードで角質を作ります。急ピッチで作られた角質は、潤い成分が非常に少なくなっています。その上、乾燥し、角質の形は不揃いになっています。

 

不揃いな角質が集まってできた皮膚表面は、ザラザラとしゴワゴワと硬くなっています。間違ったスキンケアが原因くすみ肌が多くは乾燥によるものです。

 

くすみ肌原因が乾燥にある人たちの肌の特徴
  • 肌がグレーがかった色に見える
  • 白く粉を吹いたように見える
  • エアコンの効いた部屋にいることが多い
  • 毛穴が目立つ
  • 花粉の時期とか季節の変わり目に肌が荒れやすい

 

f:id:kirakira195:20210207195204p:plain

 

乾燥肌がくすみ原因の時は環境のうるおいと保湿が大事

自分のいる部屋は乾燥していないでしょうか(^_^;) 自分がいつもいる部屋では、環境が、うるおいを保てるようにする必要があります。

 

乾燥肌は、肌自体のうるおいを保つ力が低下しています。できれば部屋には加湿器を置いて、まず部屋の加湿をしましょう。エアコンを使っている人は、ある程度の室温になったら、エアコンの温度を下げたり、止めたりしましょう。環境を乾燥させないよう。

 

乾燥肌のスキンケアは汚れをきれいに落とす

これから少し寒さも緩むと花粉の時期。すでに少しずつ飛び始めているともいわれています。朝の洗顔は大事でいらなくなった角質や皮脂、花粉などスッキリ落とすことで、代謝が整い、肌に十分潤い成分を送ることができます。

 

朝、洗顔料で顔を洗うと肌が突っ張るときは洗いすぎです。くすみ肌の原因に洗顔の洗いすぎがあげられます。スキンケアの基礎である洗顔で、こすりすぎたりすると乾燥肌になり、夕方にはくすみ肌になってしまいます。

 

ただ、洗顔をしなければいいのかというとそうではありません。むしろ洗顔しないことで顔に残った皮脂が酸化したり、古い角質がごわついて角層が厚くなりくすみ肌の原因になります。くすむと肌から透明感はなくなります。

   

     

     f:id:kirakira195:20210208163924j:plain

  • DUO ザ クレンジングバーム ホワイト 90g メイク落とし【天然クレイ ガスール×ブライトケア】クリアな素肌に <肌の色ムラエイジング> まつエクOK W洗顔不要

      

  DUO(デュオ)|クレンジングバーム 

 

  • 1つで5役!【 クレンジング・洗顔・くすみケア・ブライトケア・マッサージ 】 W洗顔不要!
  • とろける新感覚!「くすみクリアカプセル」でメイクもくすみもスッキリオフ!
  • 汚れや老廃物を吸着する天然溶岩クレイ「ガスール」配合 / ブライトケアをサポートする美容成分をたっぷり73.5%も配合

 

 

  DUO(デュオ)|クレンジングバーム (DUOのHPで詳細を見る)

 

乾燥肌によるくすみ肌なので保湿ケアをしっかりする

乾燥によるくすみ肌は、洗顔をしっかりした後は、保湿ケアを忘れないようにしましょう。肌のうるおいを保つためにはどうしても保湿をしっかりしなければなりません。化粧水や乳液だけではなく、乾燥肌の人は美容液、保湿クリーム等も合わせて使うことが必要です。

 

kirakira195.com

 

 

 

 

2-2.くすみ原因が紫外線によるメラニン生成によるくすみ肌 

紫外線摩擦でダメージを受けるとメラニンが生成されます。メラニンが生成されることでくすみ肌になります。メラニン茶褐色をしているため、薄い褐色のくすみになります。

 

大量のメラニンが生成されるとそのメラニンが排出されずに色素が沈着してくすんで見えるのです。そのため、透明感のある肌ではなくなります。

 

紫外線によるメラニン発生で起こるくすみ肌の特徴とケアのしかた
  • 肌が茶色っぽい色にくすむ
  • UNケアを怠っている
  • クレンジングや洗顔時に強くこする
  • 屋外で過ごすことがある
  • 毎日、顔のむくみケアを欠かさない

 

肌の老化には紫外線が大きく影響しますが、日焼けによるシミ、ソバカスのほかに、肌の奥の皮膚細胞を酸化させることにより、ターンオーバーの周期が乱れたりします。また、ハリ、弾力を作り出すコラーゲンが破壊されることで皮膚がタルミ、全体的に影ができやすくなるため肌がくすんで見えます。影ができると透明感は肌から消えます。

    

    f:id:kirakira195:20210208164041p:plain

 

紫外線の害が年々蓄積されると、季節に関係なく顔全体が茶色くくすむようになってしまいます。紫外線によるメラニンを増やさないため、紫外線予防のスキンケア日焼け止めクリームを使うことが大切です。

 

      

KOSE コーセー グレイスワン オールインワン 濃潤リペアジェルUV (SPF50+ PA++++) 100g 

厳選された黒糖発酵エキスを高濃度配合した朝の復元オールインワンジェル。洗顔後、1品で朝のスキンケア+UVケア完了。紫外線から肌をしっかりとまもり、1日中もっちりぷるるんとした肌がつづきます。

  (Amazonから抜粋)  Amazonで詳細  

 

 2-3.くすみ原因が血行不良でくすみ肌になる

疲れ、ストレスにより緊張したり、運動不足や冷えが原因で血行不良をおこします。血行不良になると毛細血管が青く目立って、肌が青くて暗い印象に見えます。普段から疲れやすかったり、顔がむくみやすい人は、血行不良がくすみ原因でくすみが顔に見えている可能性があります。

 

冷え症の人も同じように血行が悪くなるので、血行不良によるくすみがあるかもしれません。青白くても肌はごわつき、透明感がない肌になっています。むしろ青く見える事で不健康な具合が悪い人のように映ることもあります。

 

 くすみ原因が血行不良で起こるくすみ肌の特徴と対策とケアの仕方
  • 肌が青白くて暗い感じ
  • 冷え症で夏でも手足が冷たい
  • 疲れやすい
  • 顔や足がむくみやすい
  • 目の下にクマができやすい

 

定期的な運動で血液循環をよくさせましょう。軽いランニングやウオーキング等、適度な運動を行い、身体を動かす習慣をつけましょう。身体を温めると血液の流れがよくなり、身体に赤みが増してきます。血液の流れをよくすることで健康的で透明感の肌をとり戻すことができます。

 

   

    f:id:kirakira195:20210208164314j:plain

 

特に血行不良の人は、入浴はシャワーではなく浴槽につかるようにしましょう。また食事内臓を温めるようにしょうがや根菜類を食べることが大切です。

 

     

 ホットタブ 薬用 Hot Tab 重炭酸湯 入浴剤  

  HPで詳しく見る

 

 

2-4.くすみ原因が糖化によりくすみ肌になる

糖質たんぱく質が結びついて糖化が起こると黄褐色のAGEs(最終糖化生成物)と呼ばれる物質に変化します。AGEsが気褐色のため、黄色っぽいくすみの原因になります。

 

食生活が偏り、糖質を過剰に摂取したり、野菜不足などが積み重なると糖化によるくすみになります。黄色く見え、顔が病人のようになります。透明感が失われ、黄色くなるとメイクも映えません。

 

くすみ原因が糖化で起こるくすみ肌の特徴とケアの方法
  • 顔色が黄色っぽく透明感がない
  • 朝食を食べない人
  • 食事の時間が不規則
  • ご飯やパスタ、麺類など炭水化物が好きでよく食べる
  • 甘いお菓子や清涼飲料水が好き

     

      f:id:kirakira195:20210208165437p:plain

 

糖化でくすみ肌になる人は、血糖値が上がらないように野菜から食べるようにしましょう。糖質を過剰に食べると血液中の糖が増え、代謝されずに蓄積されます。蓄積されるとAGEsの原因になります。同じ量でも野菜から食べると糖化を抑えることができます。

 

空腹時にスイーツを食べるとスイーツは糖質ですから、食事時以上に血液中の糖が急激に増加します。小腹は血糖値の上昇を抑えるナッツを少量たべるといいです。

   

できれば食後1時間以内に、運動、通勤、買い物などに出かけるようにしましょう。家にいるときは軽く体操をするといいでしょう。

    

    f:id:kirakira195:20210208170505j:plain

 

 

 

2-5.くすみ原因が角質によるくすみ肌

 古い角質が肌の表面に留まることで、透明感が失われくすみはダニなります。年齢とともにターンオーバの速度が遅くなります。本来はがれ落ちる古い角質が、はがれ落ちずに肥厚することで、透明感のないくすみ肌になります。

 

 くすみの原因が角質によるくすみ肌の特徴とケアの仕方
  • 肌がゴワゴワしている
  • 外食が多い
  • 疲れがたまっている

 

肌のターンオーバーは睡眠の時に分泌される成長ホルモンに影響されます。睡眠時には部屋を暗くして、朝は十分に光を感じましょう。体内時計を狂わせないためにも朝と夜のメリハリをつけることが大切です。

   

    f:id:kirakira195:20210208172609p:plain

また偏りのない食事を心がけましょう。特に肌の材料になるたんぱく質を始め、老化の要因や活性酵素に対抗する緑黄色野菜を多くとると良いでしょう。緑黄色野菜には、抗酸化物質やビタミン類がバランス良く含まれています。

 

   

Natureine ナチュレーヌ  アクアピール  薬用 センシティブ  ピーリンジェル  250ml (1本) 

 

  • 濃密高保湿な美容液と薬用有効成分が入った30種類の美容液
  • 乾燥肌や敏感肌の肌トラブルに 薬用有効成分配合のやさしい洗浄ジェル
  • メイクオフ後濡れたまま使えて便利!気になるところは何度でもケア可能

   Amazonで詳細 

 

3.まとめ

くすみは肌トラブルですが、透明感がなくなるという共通の症状はあってもくすみ原因が違うとケアの仕方や対応の仕方が変わります。

くすみで悩みのある人はまず自分がどのタイプのくすみ肌であるかを汁必要があります。くすみ肌のくすみ原因にしっかり対応できると、くすみ肌はなくなり美しい透明感のある肌へ戻すことができます。くすみ原因をしっかり見極め、ゴワゴワ肌とはさよならをして透明感のある肌を目指しましょう。

 

 にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

肌に優しい12種類の植物由来の美容成分で敏感肌におすすめです