オーガニックコスメという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 普通オーガニックと言えば、有機栽培で育てられた農産物のことです。オーガニックは体に良い食品として馴染みの言葉になっています。
しかし、コスメに使われるオーガニックは食べ物と同じ意味で使われているものなのでしょうか。オーガニックコスメの中でも特に今回はスキンケアのベースとも言えるクレンジングについて考えてみたいと思います。
そもそもコスメには人工の成分や石油由来成分が入っていることがあります。オーガニッ分コスメは、これらの人工成分や石油由来成分を含まないコスメのことをいいます。
クレンジングは洗顔前に肌に付いた脂成分を落とします。洗顔で毛穴まで洗浄するためにはクレンジングで、洗顔ソープでは落ちにくい頑固な脂分を落とす役割があります。
オーガニッククレンジングを使うと肌を傷つけずに顔の汚れを落とすことができます。今回はオーガニッククレンジングとはどんなものなのか、また肌にはどんな影響があるかなどについてご紹介します。
【目次】
1.オーガニッククレンジングとはどんな特徴?使いメリットは?
そもそもオーガニックコスメという認証はあるのか?
日本は食品について農林水産省が、「有機JAS」というオーガニック認定があります。有機JASは、、農林水産省が有機食品の検査認証制度を設けていて、有機食品のJASに適合した生産が行われていることを検査し、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。
(農林水産省HPより引用 有機食品の検査認証制度:農林水産省)
オーガニック化粧品の認証マークは外国のもの
しかし、オーガニック化粧品に関しては、法律上の規定がありません。
現在日本で扱われているオーガニックコスメは、外国の認証マークがついているものが多いです。
海外の「エコサート」や「ビオコスメ」、「ネイトゥルー」他のものについて、認定基準を比較してみてみると、団体によってかなり異なっています。そうした違いに気づくと、「オーガニックフード」と異なり、「オーガニックコスメ」については、まだ普遍的といえるような基準がまだないということがわかります。
オーガニックコスメの認定をとった化粧品というと、消費者はまったく合成成分を使っていない化粧品と思いがちですが、じつはこれらの基準は、いくつかの合成成分を認めて、そのポジティブリストを作っています。
つまり、それぞれの団体のオーガニックコスメの認定基準は、どこまで合成成分を許すかということによって違いが出ているのです。
日本JOCA 日本オーガニックコスメ協会HPより
まだまだ日本には、オーガニックコスメの決まった標準がないようで、それぞれの国によっても、考え方が違うようです。しかし、できるだけ天然素材、自然素材を使用というコンセプトは同じようです。
オーガニッククレンジングの特徴と使うメリット
オーガニッククレンジングの特徴
メイクがよく落ちるクレンジングは、メイクの肌の潤いまで落としていることがい多いのです。肌に優しいクレンジングは、あまり落ちないと思う人もいるかもしれません。しかし、オーガニッククレンジングは、天然由来の肌に優しいクレンジングですが、洗浄力はしっかりあります。
通常クレンジングというと、石油由来のオイルが使用されたものが多く使われています。そのため、洗浄力はありますが、肌に残しておきたい潤い等は一緒に洗い流してしまうのです。そのため肌に負担をかけてしまいます。
オーガニッククレンジングのオイルは、植物オイルなどの天然成分が使われています。洗浄力はありますが、肌に残すべき潤いまでは洗い流すことはありません。
オーガニッククレンジングを使うメリット
オーガニッククレンジングを使うメリットは、危険な化学成分がない、自然の素材を減量しているので、肌に優しく安全であるという点です。
有機栽培という意味のオーガニックが付くとなんとなく肌に良い感じがします。本来オーガニックという言葉は、化学薬品や農薬は使わずに栽培することを言います。自然の素材で作られるので、肌に優しい感じがします。
職人についてはオーガニック認証があり、それは家畜までと食に関するものはあります。またその範囲や食品の数も増えています。
しかし化粧品には認定されたものはあまりありません。またオーガニックと聞くと天然成分だけで、添加物が全くないように聞こえます。しかし、何も添加物が入っていない化粧品はほとんどありません。
無添加と表示されていても自然由来の成分などが配合されています。一般的にオーガニックコスメは、危険な合成化学成分が入っていない、肌や環境に悪い成分は取り除かれていると考えた方がいいです。
2.オーガニッククレンジングの種類と選び方
オーガニッククレンジングの種類
- クレンジングオイル
- クレンジングミルク・クリーム
- クレンジングジェル
2-1. オーガニッククレンジングオイルの特徴と選び方
オーガニッククレンジングの中でもオイルタイプは、ほかのタイプより洗浄力が高いです。その分、摩擦が大きく肌への負担がかかります。しかし、オーガニックであっても洗浄力はしっかりしています。
通常の化学成分の入ったものよりは、ずっと肌に優しいです。しかし、まつげエステをしている人は接着剤がとれやすくなりますので、ほかのタイプのクレンジングを使った方がいいでしょう。
オーガニッククレンジングを選ぶときの注意点
毎日使うクレンジングですから、まず自分に合うものを選ぶことが大切です。乾燥肌の人は、物オイルの保湿効果のある植物成分がたっぷり含まれたクレンジングがいいと思います。
また、敏感肌の人は、精油などが入っていない刺激の少ないシンプルな成分のクレンジングを選ぶのがポイントになります。
肌を柔らかくしたい人は、アルガンオイルやホホバオイル、ライブランオイルなどには肌を柔らかくする効果があります。肌がごわつく人にオススメです。
オーガニッククレンジングオイ ル4つのオススメ商品
素早くメイクオフができローズヒップオイル、スィートアーモンドオイル、パパイヤシードオイルが配合されています。すべて名チェアス成分が配合されたクレンジングオイルです。
肌を柔らかくなめらかに整えます。長時間のアイメイクやメイクの簡単に落としてくれます。保湿効果があるので、乾燥肌の人にもオススメです。
トリロジー オーガニック クレンジングオイル 110ml 天然由来 無添加 メイク落とし 保湿 乾燥
フランスのオーガニックコスメです。メルヴィータはあるガンオイルで有名です。このオーガニッククレンジングオイルには、6つの植物オイルとローズ成分が配合されたものです。保湿効果も高くメイクをしながらしっかり肌を保湿してくれます。
洗い上がりがさっぱりしたつっぱり感がないオイルクレンジングです。もちろん自然由来成分100%配合、そのうち、85%がオーガニック成分ですので、肌にも優しく安心して使えます。
メルヴィータ ネクターデローズ クレンジング オイル 145mL
- AGBクレンジングオイル150ml
国産のオーガニッククレンジングオイルです。保湿成分のアルガンオイルとコメヌカ油を使用しています。洗い流すタイプのクレンジングです。お肌になじみやすく洗い上がりはしっとり、さっぱりします。
- アンナトゥモールナチュラル クレンジングオイル
国産自然はコスメブランドのアンナトゥモール から発売されているクレンジングオイルです。すべて植物由来の成分が配合されています。スクワラン、ローズヒップ、コメヌカ油をベースになっています。
保湿力が高いのでオイルが苦手の人も使いやすいと思います。乾燥肌や敏感肌の人には特に使ってほしいクレンジングオイルです。
2-2.オーガニックミルククレンジング
オーガニックミルククレンジングを使いたい肌とは?
- 乾燥肌
- 敏感肌
- ニキビ肌
- 洗い上がりに潤いがほしい
- 肌荒れしやすい
- エイジングケア
のようなタイプに向いています。特にナチュラルメークにこだわりを持っている人やカジュアルなめーくの人、肌トラブルがある人には特にオススメのクレンジングです。
ただしウォータープルーフなどの落ちにくいメイクをしている人には不向きかもしれません。落としにくいメイクはポイント落としをしっかりした後でなければ、メイクの取り残しをしてしまいます。
オーガニックミルククレンジングの使い方
洗顔を兼ねているものが多く肌に優しいのが特徴です。
- 乾いている手に乗せて使う
メイクは油汚れなので、それになじませるため水分はNGです。中には浴室で使えるものもありますが、ことらは濡れたままの手でもOKです。
- たっぷり使う
顔全体に行き渡るようたっぷりつけ、摩擦を減らすように泡で洗っていきます。
- クレンジングミルクは手のひらで温める
人肌で温めるとクレンジと顔も油汚れがなじみやすくなります。摩擦を減らし、肌を傷めることが軽減されます。
- ぬるま湯で洗い流す
ゴシゴシこすらず36℃~38℃くらいのぬるま湯で、優しくお湯を掛けながらこすらずに洗います。
オーガニックミルククレンジングの種類、使い方
オーガニックミルククレンジングは、大きく分けて2つのタイプがあります。
- 拭き取りタイプ
肌になじませたクレンジングミルクをコットンにとって、拭き取ります。肌とコットンが擦れ摩擦が起こります。お風呂で流しにくいことに加え摩擦を起すデメリットがあります。しかし、手を汚さずに使える気軽さが大きなメリットになっています。
- 洗い流すタイプ
乾いた手で肌になじませぬるま湯で洗い流します。拭き取りよりは肌にかかる負担や摩擦は小さく、肌には優しいクレンジングです。
オーガニックミルククレンジングの2つのおすすめ
特に乾燥肌の人にススメのやさしいクレンジングミルクです。栄養豊富なアロエベラ、アプリコット、ルリジサ種子油が肌に輝きをあたえます。メイクや毛穴汚れを隅々まできれいに落としてくれます。
使い方は乾いた手に取り、優しくマッサージをするようにメイクになじませていきます。メイクや毛穴の汚れを優しく浮かして、汚れをとります。優しくなじませながら、マッサージをしたら、後はぬるま湯で優しく流してください。
オーガニック ボタニカル 洗顔フォーム 洗顔料 ナチュラル フルーツ幹細胞 「 A クレンジングミルク 」 ANDALOU naturals アンダルー ナチュラルズ
- チャントアチャーム(chant a charm) クレンジングミルク まつエク対応 通常品 130mL
日本製の天然エッセンシャルオイルの香りがするオーガニッククレンジングミルクです。どんなスキン質タイプに合うクレンジングでっす。乾いたテに2~3プッシュし他クレンジングを手に取り優しくマッサージします。
マッサージをしているうちに肌になじむとやがてオイル状に変わります。オイル状に皮ったら、洗い流します。
チャントアチャーム(chant a charm) クレンジングミルク まつエク対応 通常品 130mL
2-3.オーガニッククレンジングジェル
オーガニッククレンジングジェルは、ジェル状のクレンジングです。テクスチャに厚みがあることから、肌との摩擦が少なく肌への負担を軽減してくれます。
- オススメオーガニッククレンジングジェル
赤ちゃんの肌に使えるほど低刺激です。100%天然由来・9つの無添加・オーガニック認証取得しています。黒ずみ、毛穴汚れ、イチゴ鼻、角質をスッキリさせてくれます。敏感肌・乾燥肌にも使えます。99%の美容成分が入っていて保湿成分・整肌成分・ハリ肌成分も含まれています。
乾いた手に取り1分ほど顔になじませながら顔全体に優しく広げます。水・またはぬるま湯で洗い流します。
ハレナ クレンジングジェル 100%天然由来 毛穴 黒ずみ メイク落とし 敏感肌 無添加 オーガニック ホット w洗顔不要 170g
- オルナ オーガニック クレンジングジェル 無添加 「 毛穴 開き 黒ずみ 用」 メイク落とし 130g
無添加 毛穴黒ずみ用オルナ オーガニック クレンジング ジェルは毛穴やニキビのある人たちに大人気のジェルです。美容成分90.4%で厳選された天然美肌ハーブを使用しています。
すべてを日本で生産された日本の商品ですので安心で安全です。肌の潤い効果や保湿効果も含まれています。
オルナ オーガニック クレンジングジェル 無添加 「 毛穴 開き 黒ずみ 用」 メイク落とし 130g
3.まとめ
肌に使うものだから、できるだけ肌に負担をかけないものを選びたい、と誰でも思います。化学成分の入ったものよりは自然素材に使い物の法がほほうがより安心できます。オーガニックコスメは調べて見るとまだまだあるようです。今回は、スキンケアのエーズ中のベースであるクレンジングに焦点を当てて見ました。こうしてみると、クレンジングにも様々な種類があることが分かります。自分に合うクレンジングを見つけてぜひオーガニッククレンジングを使って見てはいかがでしょうか