kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

たるみ毛穴、毛穴黒ずみを角栓ケアで改善

PVアクセスランキング にほんブログ村

f:id:kirakira195:20201207153136j:plain

 冬は寒さで肌も硬くなりやすくなります。冬に以外と目立つのが毛穴の開きです。毛穴レスの肌は、美しいです。しかし、体に比べ皮脂腺が多く発達している顔は、どうしても毛穴が目立ってしまいます。

 

特にエイジングケアを気になる年代で悩みが多いのがたるみ毛穴です。毛穴が皮膚のたるみのため丸い形から細長い毛穴に変化していきます。特に目立つのが鼻の横の頬の毛穴です。

 

今回は毛穴のスキンケアを中心にご紹介しようと思います。特にたるみ毛穴の鼻と頬のケアの改善方法などをご紹介しますね。

 

目次

 

1.毛穴の開きは肌質によって特徴がある

角栓が原因で毛穴がトラブルに!

毛穴のおくの皮脂腺から皮脂や古い角質、汚れ、毛穴にある産毛などが分泌されます。それが混ざり合い白いかたまりになります。この白いかたまりが角栓です。角栓が毛穴につまり、そのまま放って置くと毛穴をドンドン大きく広げてしまいます。

 

それが、ぽつぽつ毛穴の正体です。角栓が増えていくと毛穴が目立ち始めます。さらに、角栓が空気や紫外線に触れて酸化すると黒いブツブツが目立ちます。

 

白い角栓も黒い角栓も、過剰な皮脂であり、この過剰な皮脂が根本原因になっていると考えられています。特に鼻の辺りは皮脂分泌が特に多いです。そのため、角栓で詰まった毛穴が目立ち、気になります。

    

     f:id:kirakira195:20201207161959p:plain


cocone クレンジングバーム [ クレンジング 毛穴ケア オールインワン 角質ケア 洗顔 ] 1個 / 80g
 

 

角栓を詰まらせる原因は生活習慣にもある

思春期から20代前半にかけて、皮脂の過剰分泌が最も多く起こります。特に女性に比べると男性の方が多く皮脂の過剰分泌が起こるようです。これは、男性ホルモンが原因になっているからです。

 

しかし、ホルモンや年齢に関係なく、生活習慣に原因があることも多いようです。

たとえば、脂肪分や糖分の多い物を食事をばかりとっていると、ビタミン不足で皮脂が過剰に分泌されます。

 

また、ストレスのある生活で、常に疲れていたり、気分がスッキリしていないときなどには皮脂が過剰に分泌されているのです。

    

   f:id:kirakira195:20201207163934p:plain

肌質によっても毛穴の開きの特徴は違う

肌によって毛穴の開く特徴は違います。肌質は3つに分けて考えてみようと思います。

  • 乾燥肌
  • 脂性肌
  • 敏感肌
  • ニキビ肌

 

乾燥肌

肌の水分が不足してきた状態をそのまま放っておくとやがて肌は、乾燥した状態になります。肌は乾燥すると角質層が厚くなってカサカサします。

 

さらに肌表面はゴワゴワして硬くなっていきます。肌のバリか機能が失われると、肌は乾燥のためキメが乱れ毛穴が目立ってきます。

 

脂性肌

脂性肌の人は、元々毛穴が大きく開いている人が多いです。生まれつき皮脂腺が大きく、肌もオイリーな人が多いのが特徴です。そのため毛穴が他の人よりも目立つことがあります。

 

毛穴の奥から分泌される皮脂は、本来肌の潤いを保つための大切な役割を持っています。しかし得る皮脂量が過剰になると皮脂腺の出口が、毛穴が広がり目立ってしまいます。 

      f:id:kirakira195:20201207165814j:plain

敏感肌

季節の変わり目や、日常生活で不規則な生活やストレスを抱えたときなどホルモンのバランスが崩れることがあります。そうすると肌が敏感になり、毛穴の開きが目立つことがあります。

 

肌が敏感になると、体の抵抗力が低下し、乾燥が進んだり、ニキビができたりします。不安定な肌の状態で潤いが不足すると、毛穴の開きも目だっつようになります。

 

毛穴が開きやすいニキビ肌にも注意

ニキビは皮脂腺が活発なため、できやすくなります。油性肌と乾燥肌の症状を持ち合わせた混合肌の人には、大人ニキビになる人も多いです。

 

炎症したニキビを無理につぶすと炎症が悪化し、毛穴が開きっぱなしのクレーター状になる事があります。開いた部分に汚れや皮脂がたまるとより毛穴が目立つことになってしまいます。

 

2.たるみ毛穴はエイジングケアを始めるサイン

たるみ毛穴は、エイジングケア世代を悩ませているのではないでしょうか。毛穴がたるむため、丸い毛穴が細長い毛穴に変化してしまいます。特に鼻の横の頬の毛穴は、楕円形になってしまいます。た

 

たるみ毛穴は、毛穴そのものより、皮膚に弾力がなくなるために毛穴の形が変わります。本来毛穴は、弾力がある真皮層に押されて小さく締まっています。しかし、真皮層の弾力が加齢とともに低下し、毛穴は緩んでいきます。

 

毛穴が丸くなくなったらアンチエイジングケアが必要だというサインです。毛穴は緩むとだんだん大きくなりますが、年齢で肌も下がっていくとますます毛穴は下方向に引っ張られます。これがたるみ毛穴です。たるみ毛穴は特に頬に多く見られます。

   

  f:id:kirakira195:20201207185422j:plain

30代半ばになると肌は加齢に入ります。さらにそれまで浴びてきた強い紫外線のダメージが、弾力を生み出すコラーゲンやエラスチンを減らします。

 

弾力の質は低下していき、あたらなコラーゲンやエラスチンを生み出す細胞の働きも弱まっていきます。肌の奥深くでは、筋肉が衰えていき皮下脂肪が減り始め、たるみが始まります。 たるみは鼻の横から頬にかけて大きくたるむことが多いです。

 

また肌の表面が潤っていると肌の表面はなめらかです。しかし逆に肌の潤いが失われ、乾燥肌になるとしわが目立ち毛穴も大きく広がって見えます。

 


オルナ オーガニック クレンジングジェル 無添加 「 毛穴 開き 黒ずみ 用」 メイク落とし 130g
 

 

 3.頬のたるみ毛穴ケアは毛穴スキンで角栓をきれいにする

ターンオーバーの乱れが角栓を作る

肌には細胞が生まれ変わるサイクルがあります。それが「ターンオーバー」です。およそ28日周期でのターンオーバーが理想だといわれています。  

 

 f:id:kirakira195:20201207200043j:plain

皮膚は実にたくさんの層からできています。目に見えるのは、0.2mmの表皮で、その中でも最も外側にあるのが角層です。

 

年齢や体の部部によって多少のばらつきはありますが、表皮の奥で生まれた細胞は、14日間ぐらいで角層に到達します。そのまま14日間角層として皮膚を保護します。その後は自然とはがれ落ちていきます。これが28日間で肌が生まれ変わるメカニズムです。

 

しかし、年齢により細胞を生み出す機能が低下すると、ターンオーバーの周期が遅れることがあります。紫外線や肌荒れなどのダメージを回復しようと早い周期になったりする事があります。そうするとターンオーバーが乱れてしまいます。

 

ターンオーバーで乱れた角層は厚くなり、毛穴の入り口をふさいでしまいます。そのため皮脂がスムーズに出ていけず、角栓になってしまいます。

 


ピーリングジェル 【 ボディ 顔 用】 メンズ も使える ピーリング 「 角質 を丸めて シミ を防ぐ 」「 ジェル でむきたまご肌」 フィス ホワイト 「 洗顔 後 鼻 などの 顔 や かかと 足 などの ボディ に 」 250g
 

 

角栓ケアで毛穴黒ずみがとれる

角栓の原因である皮脂の頑固なよごれは、すすぐだけでは落ちません。皮脂が残っていると保湿剤も浸透しにくくなります。

   

f:id:kirakira195:20201207214556j:plain

 

毛穴黒ずみにならないためのスキンケア

1日2回洗顔フォームを使って洗顔しましょう。力を入れてこするのではなく、泡で洗うのを意識して、肌に直接手を触れず泡を顔の上で転がして洗います。

 

間違った洗顔は肌を傷つけるかも!泡立てが保湿肌に大事 - kirakira195のブログ

顔をすすぐときは、32℃~38℃ぐらいの温度ですすぎます。洗顔後に水分を拭き取り保湿します。とにかく洗顔後はすぐに水分を補給し、水分が逃げないうちに保湿クリームをたっぷりつけます。

 

ターンオーバーに欠かせない食材で食事をとる

健康は肌には健康な食事は欠かせません。脂肪や糖質の多い物ばかりを食べていると皮脂分泌が過剰になり、角栓の原因になります。

 

ターンオーバーの助けになるビタミンAやβカロテン、ビタミンC,などを中心にバランスの良い食事をとりましょう。

 

質の良い睡眠が美しい肌を作る

深い眠りは、深い眠りのうちに。心や体を休めるだけではなく、肌ダメージの修復にも大変重要です。睡眠直後の約3時間は深い眠りに入っています。

 

深い眠りの間に成長ホルモンが盛んに分泌されます。食事でとった栄養を吸収し細胞が活性化し、修復が行われます。

 

 

 

眠る1時間くらい前にお風呂に入り、湯船で体を温めると、体温が下がるタイミングで眠りにつきやすくなります。

     

   f:id:kirakira195:20201207210505p:plain

 

角栓を自分できれいにとる方法

角栓の簡単な取り方を紹介します。

用意するものは綿棒とベビーオイルまたは保湿用オイルなどを用意します。角栓は油となじみやすいので、オイルを使うと毛穴の外にたくさん出てきます。

 

洗顔後肌に何も塗っていなし状態にします。スチーマーや蒸しタオルで」毛穴を開きます。蒸しタオルは、水で濡らし軽く絞って、レンジで温めます。それを顔の上にしばらく置きます。

 

  • 綿棒を角栓の上に置く

オイルをたっぷり綿棒にしみ込ませます。それを角栓の気になるところに置きます。綿棒を優しく角栓の上で何度も円を書くように動かします。角栓が取れにくいときは綿棒2本で挟んで押し出すようにします。

 

終わったらティッシュなどで軽く拭き取り、ぬるま湯ですすぎます。たっぷり泡を作って洗顔します。

 

  • 保湿ケア

洗い終わったら、すぐに保湿ケアをします。

 

  

    f:id:kirakira195:20201207210650p:plain

 

角栓が詰まっているからと、無理に指や爪で押し出そうとしてはいけません。周りの肌にダメージを与えます。毛苦戦は取り除いても毛穴が開いているので、また次の角栓ができてしまいます。

 

また、シートタイプの毛穴ケアは、貼ってはがすので刺激が強すぎて肌にはよくありません。

 


花雪肌 角質クリアジェル plus 200ml [5種類の植物性天然ひきしめ成分配合] 角質除去 ヒアルロン酸
 

 頬のたるみ毛穴の角栓ケア

頬のたるみ毛穴はアンチエイジングを重視したケアをしなければなりません。コラーゲンを作るビタミンC、ターンオーバーを正常化するレチノール、グリコール酸、細胞分裂を活性化させる人成長因子などを取り入れたスキンケア剤を行いましょう。

 

また、化粧品が浸透しやすいように、古い角質をとりのぞかなけばなりません。お風呂に入り、肌がふやけると気になる部分を指でそっとこすると、赤庫スリをしたようにボロボロ出てきます。

 

特に古い角質がたまりやすいのは、鼻周り、額、あご、頬の上、ほうれいせん等です。特にたるみ毛穴はコラーゲン濃度の高いスキンケアを使うと肌にボリュームが出てきます。

 

またたるみ毛穴は、ピーリングで真皮のコラーゲンを増やし、毛穴の緩みを抑えられます。そして真皮の弾力をとり戻すことができます。ピーリングも効果があるので、たるみ毛穴かなと思ったら、ぜひ試して見てください。


Natureine ナチュレーヌ プレミアム 薬用ピーリングジェル 250mL (1本)
 

 4.まとめ

 毛穴も顔のたるみとともに形が変わります。たるんだ肌に黒い角栓が目立つのは気になりますね。肌のスキンケアにあわせながら、角栓を作らない努力が必要です。黒い角栓は顔の中心部に多く見られるので、特にスキンケア、洗顔には気をつかいたいです。

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 


ファンケル (FANCL) ディープクリア洗顔パウダー 30個入り 酵素洗顔