kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

脂肪筋は若い人、細い体型でも注意が必要!

PVアクセスランキング にほんブログ村

 f:id:kirakira195:20201109161802j:plain

 

脂肪筋って聞いたことありますか?脂肪筋は特に大きな筋肉に付く脂肪です。体型が細くても脂肪筋は付いていることがあります。また年齢や男女に大きな差はありません。

 

若くても体を動かさないと脂肪筋が潜んでいる可能性があります。脂肪筋とはどんなものか、粗暴菌が付かないためにどんな予防をしたらいいのかなどについて紹介します。

 

【目次】

 

 

1. 脂肪筋は年齢が若い人、細い体型でも注意が必要

メタボと聞くとなんとなく中高年の太った人を想像します。しかし脂肪筋は年齢や体型に関係ありません。若い人でも注意が必要な脂肪筋について紹介します。

 

筋肉に隠れているやっかいな脂肪筋とは

中性脂肪は、 生活習慣病の原因になる「隠れ脂肪」と言われています。なかでも最もしつこいのが「脂肪筋」です。脂肪筋は筋肉の細胞の中に脂肪がたまった状態のことをいいます。

 

もともと筋肉には、すぐに必要なエネルギーを取り込むために少量の脂肪を蓄積する仕組みがあります。実はここに大量の脂肪がたまっているのです。

それが脂肪筋の正体です。

 

脂肪筋は大変やっかいなものとして捉えられています。


ショップジャパン ゆらこ ピンク ストレッチ 骨盤運動 ながら運動 【正規品】
 

 

脂肪筋がやっかいな理由
  • 年齢に関係なくつく
  • 体型にはまったく関係ない
  • 大きな筋肉にたまりやすい
  • 検査で発見するのが難しい

年齢に関係なくつく

どんな年齢であろうと関係なくつくのが脂肪筋です。若いからといっても関係ありません。また筋肉質だからといっても関係ないのです。

 

特に最近の女性は”少なく食べて、動かない”という傾向にあります。低回転型のライフスタイルでも意外な落とし穴があります。食べる量は少なくても脂っぽい物を意外ととっている人が多いのです。

 

脂質の取り過ぎは脂肪筋の一因になります。その上、あまり体を動かさない生活をします。そうすると気付かないうちに脂肪筋になっているのです。

 

 

 

f:id:kirakira195:20201109165920p:plain

<p
リングフィット アドベンチャー -Switch

 

 体型にまったく関係ない

 

脂肪筋は、どんな体型の人でもなります。スリムなモデル体型でも、アスリートのようなぜい肉をそぎ落とした体型でもです。

 

太っていなくても生活習慣病になりやすい「やせメタボ」は、日本には多いそうです。やせメタボの人は脂肪筋が増え、筋肉でインスリンがうまく作用しなくなります。そのため、糖を取り込みにくい体質になっているのです。

 

大きな筋肉にたまりやすい

脂肪筋は体の中の大きな筋肉につきやすい性質があります。大きく体を動かすことでこれらの筋肉についた脂肪筋は減らすことができます。

 

脂肪筋がつく6つの大きな筋肉

上半身でも最も体積が大きい筋肉です。肩関せ地を覆っています。前部、中部、後部で構成されています。

  • 大胸筋で

胸板を形成している主要な筋肉の一つです。上部・中部・下部に分かれています。

人の筋肉の中では、最大の体積を持っています。大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋で構成されています。

 

大臀筋、中大臀筋、小臀筋で構成されています。おしりの筋肉は鍛えれば見た目も良くなります。

 

  • ハムストリング

太ももの裏にある筋肉。股関節を伸ばす運動やひざの関節を曲げる運動に関わっています。

 

  • 下腿三頭筋

腓腹筋とヒラメ筋で構成されています。ふくらはぎのことです。

 

 f:id:kirakira195:20201109200330j:plain

 

検査で発見するのが難しい

脂肪筋は皮下脂肪のように指でつまめるものではありません。特に大がかりな検査をしなければ発見もしにくいので、やっかいなのです。


体重計 RENPHO 体組成計 高精度 スマホ連動 ボディスケール 体重/体脂肪率/BMI/皮下脂肪/内臓脂肪/筋肉量/基礎代謝量/骨量/体水分率など測定可能 体脂肪計 Bluetooth対応 データ自動グラフ化 iOS/Androidアプリで健康管理・体重管理 ヘルスケア同期 日本語取扱説明書
 

 

放って置くと危険な脂肪筋

脂肪筋になると、すい臓から分泌されるインスリンの効きが悪くなります。いわゆる「インスリン抵抗性」になります。

 

インスリン抵抗性になると、糖尿病のリスクが高まります。また、糖尿病だけではなく、メタボリックシンドローム、がん、認知症などのリスクも高まるそうです。

 

2. 大きな筋肉を鍛えて脂肪筋を解消!

 脂肪筋は決して落とせないわけではありません。運動と言えばジョギングを連想する人も多いと思います。しかし、実際に途中で挫折する人も少なくありません。

 

そこでオススメなのが、いつでもどこでもできる簡単な筋肉運動です。特にオススメしたいのが「スロースクワット」です。

 

スロースクワットのやり方

1. 足を開いてたち背中はまっすぐにします。

   つま先はまっすぐに前に。腕は胸の前で

 組みます。両手を揃えて伸ばしてもOK.

 基本的にはどちらでもいいです。

 

 ポイント

 脚はひざを曲げ、筋肉の負担のかかる

 角度とかからない角度の中韓を探ります。

 

2. 5秒ぐらいかけて、太ももが平行になる

 ように息を吐きながらゆっくりひざを

 曲げていきます。1,2と数を数えながら

 腰を落とします。

  

 太ももが床と平行になるまで腰を落とす。

 膝とつま先が垂直になるように、腰を

 下げる。つま先よりひざを先に出さない

 ようにする。

 

 ポイント

 つま先が外に開いたり、背中が前のめり

 にならないようにする。

 

f:id:kirakira195:20201109203321j:plain

 3. 太もも、ふくらはぎ、おしりの筋肉を意識

 して5秒ぐらいかけてゆっくり体をあげて

 いく。

 

 上に上げるときは息をすいながらあがる。

 伸びきらないよう少しひざを曲げた状態

 で立つ。

 

 ポイント

 腰、ふくらはぎ、太ももの裏、太ももの

 横、それぞれの筋肉の収縮を感じながら

 立ち上がります。

 まっすぐ立つのではなく、それぞれの

 部分に体重の負荷を感じましょう。

 

以上の手順で5回繰り返します。

この方法デスクワットをすると下半身の大きな筋肉である大腿四頭筋、ハムストリグ、おしりの筋肉、ふくらはぎふくらはぎが鍛えられます。

 

 


スマートウォッチ フィットネス 心拍計 血圧計 Bluetooth通話 メッセージ通知 LINE/WHATSAPP 電話リマインダー 睡眠検測 活動量計 カロリー消費 歩数計 スポーツ トレッキング「日本語説明書」
 

 

かかとをあげてふくらはぎをきれいに

 大きな下半身の筋肉を使う簡単な運動です。

 

かかとを4錠かけて上げます。あげた状態で4秒静止します。かかとを床につけずまた上げる、静止するを繰り返します。

 

ふくらはぎの筋肉を使うので、過半進歩血行が良くなります。冷え性やむくみにも効果があります。その上、ふくらはぎがきれいになります。椅子や代、電車ではつり革につかまって行います。

   

f:id:kirakira195:20201109212304j:plain

足を上げる運動

きつい腹筋運動は、大変という人もいるでしょう。腹筋効果がありながら、それほどきつくない運動です。

 

  • まず仰向けに寝ます。
  • ひざを軽く立てます。
  • あしをを曲げている角度を保ちながら上に上げます。
  • ひざを胸に近づけ感じを意識します。

 

おなかの筋肉や足の筋肉が鍛えられます。ポイントは曲げた角度のまま上に上げまがっているひざを胸に引き寄せます。


Muzik EMS 腹筋ベルト腕筋 筋トレマシン トレーニング ダイエット器具 11段階 6つモード USB充電式 日本語説明書
 

 

おしりを鍛えて大腿筋とその周辺の脂肪を落とす

  • 仰向けになって、ひざを90どの角度で立てる。この時、足の裏が地面につくようにする。
  • 息を吐きながら、肩からおしりが一直線になるように腰を持ち上げます。
  • 大腿骨に力を入れ、おしりをギュットしめます。
  • 息を吸いながらおろします。

    

f:id:kirakira195:20201109212429j:plain

 

下半身の大きな筋肉を鍛える事は大切です。ずっと立っていたり座っていると、重力の力で血液が下半身にたまります。特にふくらはぎの筋肉を鍛える事は大切です。下半身にたまる血液を重力に逆らって、ポンプのように押し上げてくれるからです。

 

またおしりを持ち上げる運動は大臀筋を鍛え周囲の皮下脂肪を落としてくれます。大臀筋が鍛えられると下半身が安定し、呼吸をしっかりする事でインナーマッスルも一緒に強化できます。

 

 
骨盤矯正 ヒップアップ ガードル メディキュット 骨盤 サポート ブラック M

 

3. 日常生活を見直し、 習慣を改善する

 日常生活を見直し、脂肪筋がつかないようにしたいものですそのためには、生活の習慣を改善することも必要です。

 

睡眠

睡眠時間は遅くても深夜12時前には寝るようにします。睡眠不足は、ホルモンが乱れ、代謝の異常を起します。それが原因で肥満になります。

 

質の良い睡眠は肝臓の負担も和らげてくれます。横になるだけで肝臓に流れ込む血液は30%も増えます。深夜に寝る生活習慣は改善しできるだけ早くしっかり寝ることが大切です。

 

寝る習慣を変えるだけで、体の動きも変わります。脂肪筋は夜中に起きて物を食べると間違いなく増えていきます。若いからとか やせているからと言う人でも脂肪筋はつくのです。


【雲のうえで寝よう】Maywind 枕 第二代 まくら パイプ 高さ調整 無重力 丸洗い 2020新品
 

入浴

また入浴をする事で疲労回復、血行促進、リラックス効果があります。朝のシャワーで済ませると疲れが抜けません。脂肪筋をため込む原因になります。

 

歯磨き

そして歯磨きです。歯と歯の間の歯垢がたまると歯周病になります。歯周病になると「炎症性サイトカイン」という物質が生まれます。この炎症性サイトカインは、歯ぐきの毛細血管から入ります。そして、血液にのって全身を巡ります。

さらに血糖値をコントロールするインスリンの働きを阻害します。

 

小学生のようですが、歯磨きしっかり生活の習慣大事ですね。規則正しい生活習慣はとても大切です。脂肪筋や脂肪を増やさないためにはとても大切です。日常の生活習慣の見直しと改善をすることが大切です。

 

   f:id:kirakira195:20201109221206p:plain

 

4.まとめ

 脂肪筋は若い人でもつきやすく、ちょっとした生活習慣の乱れが原因です。日常生活を見直し、脂肪筋の付かない体を作ることが大切です。特に日常生活の改善で、健康な体になるのですから、今一度自分の生活をあらためてみるといいかもしれません。

脂肪筋がやせていても体にへばりついていることがあります。やせた体型の人も筋肉を動かし、脂肪筋の付かない体型を維持することが血行へつながります。

  

にほんブログ村 健康ブログ 健康情報へ
にほんブログ村

 

 るんるんの湯