kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

デパコスからプチプラ便利なスティックコスメ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  f:id:kirakira195:20201011130011j:plain

 

目次

 

 

今までコスメの世界でジェンダーレスのものはほとんど見かけたものがありません。

たまにパフュームでジェンダーレスのものはありましたが、直接肌に塗る物は、ほとんど見かけたことがありません。

 

最近は顔に塗るジェンダーレスのコスメが人気があるようです。

時代は変わったなと感じますね。男性が化粧するだけでも驚きです。

 

デパコスのように少し値段がはるものから、プチプラのコスメまで発売されているのがスティックコスメ、いわゆる“棒コスメ”です。

 

今回は、様々な種類のスティックコスメについて調べて見ましたので紹介します。

 

1 スティッタイプ、棒コスメの特徴とメリット

 

スティックタイプのコスメは、いろいろなものがあります。

スキンケア、ベースメーク、ポイントメイク、コロンなど棒コスメのタイプがあります。

 

共通しているのはスティックタイプだということです。

また、すべてではありませんが、ジェンダーレスで、男女兼用で使えるなどの特徴があります。

 

スティックタイプのメリット

① 手軽で使いやすく手も汚さずに使える

② 持ち歩きやすさがある

③ シンプルでおしゃれなデザイン

④ メンズコスメにも適している

 

スティックなので場所を選ばず、バッグやポーチの中に入れておけます。難しいテクニックもいらず手軽に使えるものが多いのもうれしいです。

 

また、スティックなので手を汚すこともないので、

化粧直しにもとても便利です。

 

  

     f:id:kirakira195:20201011152144j:plain

 

スティックコスメと言えば、アイブロウやアイライナー

リップスティックといったものが主流でしたが、最近は

スキンケアやベースメークにもスティックメイクが

あります。

 

ベースメイクはどうしてもデパコスに頼ることが多く、

プチプラコスメは、ポイントメイクというイメージが

あります。

 

しかし、スティックコスメは、多種多様でプチプラでも

意外に掘り出し物があるので面白いと言えるでしょう。

 

 

2 トレンドスティックコスメの紹介と使い方

① スキンケア、スティックコスメの美容液

スキンケアのスティックコスメといったら、美容液。乾燥しやすい肌にさっと一塗りでき、メイクの上からつけるのがなんと言ってもうれしいです。

 

基本的には、洗顔と基礎化粧品の最後に使います。気になる目元や乾燥しやすい口元など、日頃自分で特に強く乾燥しているという部分に静かに塗ります。

 

また、外出中、人混みの中で肌が乾燥したと思ったら、少しスティックをだして指に塗り、気になる部分を指で静かに抑えます。

 

美容液の栄養が肌に浸透しふっくらとした肌を保つことができます。

 

 

イプサ(IPSA) ザ・タイムR デイエッセンススティック

水分と保湿剤を合わせた成分でできた美容液です。

日中のかさつく肌をさっと一塗りでなめらかに整えてくれます。

 

 

     
イプサ(IPSA) ザ・タイムR デイエッセンススティック
 

 

ihana(イハナ) WHITE ポイントC85セラムスティック 美容液 無香料 3.8g

角質層への浸透性を高めたビタミンC誘導体高配合の濃密美容液スティックです。

乾燥や外的ダメージによるくすみ、肌荒れ、乾燥毛穴など、気になる箇所をいつでもどこでもピンポイントで集中ケアします。

 

保湿効果もしっかりあります。潤いを与え、顔全体に明るい印象

与える持運びに便利なスティックタイプの美容液です 
ihana(イハナ) WHITE ポイントC85セラムスティック 美容液 無香料 3.8g
 

 

② ベースメーク、スティックメイク 

ベースメークは、通常、メイクの土台でもあるということから、デパコスのものが人気があります。ポイントメークと違い顔の全体を見せるためです。

 

スティックメイクのベースメイクは、そんな不安を消すかのようにファンデーションとコンシーラの二本立てで販売されています。

 

スティックファンデーションは、肌に密着しやすくカバー力が高いのが特徴です。その分、普通のファンデーションに比べると幾分油分が多いようです。

 

油分が多いので汗や皮脂に強く崩れにくくなっています。

従来のファンデーションと変わらず色も多く、マッド肌やつや肌などタイプもいろいろあります。

 

ナチュラグラッセ クリームバー ファンデーションN 02 (自然な肌色)

3~5mm出して使用します。全顔に使う場合は、頬やTゾーン、あごに直接線を描くように塗布します。そこをスポンジや指で薄くのばしてください。部分用コンシーラーとしても使用できます。

 

   
ナチュラグラッセ クリームバー ファンデーションN 02 (自然な肌色) 12g SPF50+ PA++++
 

 

キャンメイク クリーミーファンデーションスティック02

ナチュラルベージュ 9.5g

直接、肌に線を描くようにつけて、指やスポンジでなじませてながら伸ばしていきます。気になる箇所には部分的に重ねて塗ります。コスパが良く人気があるファンデーションです。

 


キャンメイク クリーミーファンデーションスティック01 ライトベージュ 9.5g
 

 

 

インテグレート グレイシィ コンシーラー (シミ・ソバカス用)

ナチュラルベージュ (SPF26PA++) 3g

ひとぬりでシミ・ソバカスを自然にカバーします。

ひとぬりで紫外線をカットして、化粧もちもすぐれています。

 

     
インテグレート グレイシィ コンシーラー (シミ・ソバカス用) ナチュラルベージュ (SPF26・PA++) 3g

 

③ スティックメイク ポイントメイク

ポイントメイクは従来の物を含め、プチプラ製品も多いのが特徴です。

 

主にアイメイクのアイライン、アイブロウ、アイシャドウ、リップ関係のリップスティック、リップグロウなど多くのポイントメイク用のスティックメイクがあります。

 

EGLIPS(イーグリップス) スティックシャドー (05 ブナノキ)

全5色あります。柔らかく滑らかなテクスチャーの高発色アイシャドーです。スティックタイプで携帯にも便利です。

 

 
EGLIPS(イーグリップス) スティックシャドー (05 ブナノキ)
 

 

[SISTER ANN] ウォータープルーフペンシルアイライナー

(06_Baby Peach)

水や汗、油分にも負けない強力マルチプルーフで流水でこすっても乱れない強力な防水力です。

 

強力な持続力で一日中ロングラスティングが可能です。指で軽くぼかせば、アイシャドウとしても使用ができます。

 


[SISTER ANN] ウォータープルーフペンシルアイライナー (06_Baby Peach)

 

④ スティックコスメコロン、パフィー

従来液体だったパフィームがスティック状になったものです。

 

ラブ パスポート パフュームスティック (シトロングリーン) 3.5g

フレグランスブランド「ラブ パスポート」がスティック型練り香水を販売しました。クリスタルストーンのついたエレガントなケースに、5種の美容オイルを配合したパフュームスティックです。ネイルなど、指先の保湿ケアにも使えます。

 


ラブ パスポート パフュームスティック (シトロングリーン) 3.5g

 

ベンジャミン (ペア&ジャスミン) 練り香水 5g

エッセンシャルオイルとワックス類・油脂類を合わせてつくった固形タイプの香水を、リップのように持ち運びやすいスティックタイプにしたものです。

アルコールフリーで、液体の香水やボディミストよりもふんわりと香ります。
リップのように出してつけられます。

 

 


Vasilisa(ヴァシリーサ) ヴァシリーサ パフュームスティック ベンジャミン (ペア&ジャスミン) 練り香水 5g

 

3 まとめ

 手軽に持ち歩けるおしゃれなスティックタイプコスメはまだたくさんあります。

ジェンダーフリーのものが多く、男性用・女性用と言うはっきりした区別もありませんので、男性も気に入ったものがあったら使ってみるといいかもしれませんね。

まだまだいろいろな種類があって、紹介しきれませんでしたが、興味がある人は、自分で好みのスティックメイクを探してみてはいかがでしょうか。

 

 

   

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村