夏の光が和らぐと、ファッションも落ち着いた色になるなります。服装に合わせてメイクも買えていく時期です。今日は、顔のなかでも最も目立つリップについて紹介します。
近頃マッドリップを使う人が多くなりました。ちょっと前までは、シャインリップとか、濡れているような唇なんてキャッチフレーズで、ツヤのあるリップが人気がありました。
始めてマッドリップを見たとき、なんとなくつやのあるリップになれていたので違和感がありました。しかし、つけてみると意外と落ち着いた感じと大人の感じがいいかもと思い始めています。
今回は、大人っぽい秋冬のマッドリップをご紹介したいと思います。
目次
1.マッドリップの質感は唇を魅力的に表現!
マッドリップの質感は、発色がよくはっきりとした色のが多いのも特徴です。光沢がないので、唇と色が一体化しそれでいて全体のファションの中で、一段と目立ち目を引きます。
大人っぽいファッションで、マッドリップをつけると一段と顔が締まって見えます。ワンポイントのように大きな目立ち方ではなく全体と調和しながら自然と存在感を感じる、そんなメークの仕上がりになります。
マッドリップのマッドは、つや消しの意味です。つやを消して唇の質感を見せるリップのこと。これに対し、グロッシーは、つや出しの意味です。
マットリップには、大きく分けて3つあります。それぞれマッドリップをつけたときの印象が変わります。着る洋服や出かける場所によって、使い分けるといいかもしれません。
① クリーミィーマッド
クリームを塗ったときのように広がり、質感もクリームを塗ったような感じです。滑るようにぬれるのが特徴で発色もとてもいいです。
イメージチェンジするときも、クリーミィーマッドを使うと,印象ががらりと変わるのでいいかもしれません。
また、クリームを伸ばすような感じといってもだらっと流れるのではなく、よくクリームを伸ばした感じにつくのも魅力的です。
マッドリップだからと言って、乾燥することもなく、まるでリップクリームをつけているような感じです。
② バウダリーマッド
唇がやわらかくふんわりした質感に仕上がるパウダリーマッド。
その名の通り、まるで唇に粉を振りかけたような感じなのです。はっきりした色のマッドリップはですが、その中に何かやわらかさを感じることができます。量を調整できるので、少しふんわりとしたいときには少量を唇にのせるといいです。
③セミマット
セミマットにはほのかなつやがあります。マットの質感にほのかなつやを感じるマッドリップです。マッドは、強烈な印象があるとか、まったくつやがないと唇が浮き立つのでは、と心配の声も聞こえます。
マッドリップに不安を抱えている初心者にセミマットはオススメです。マッドならでは質感に、ほんのりとつやがあるので、表情もやわらかくなります。
これから、マッドに挑戦という人で、でも今いち、ちょっぴり不安という人にはセミマッドはピッタリです。
2.マッドリップが引き立つ塗り方と注意点
マッドリップを使うとき、いきなり塗ると、けっこうインパクトがある仕上げになります。はじめに唇の中央にマッドリップを塗り、トントンと叩きながら両サイドに指でのばしていきます。スムーズに伸びず、唇の縦皺が返って目立つという人がいます。
心配な人はあらかじめリップバームで唇を保湿しておくと縦シワを心配する必要がありません。また、せっかくマッドリップを使うのだから、ちょっと大人っぽく見せたいと思う人もいるかもしれませんね。
少し唇をはみ出してぬる、「オーバーリップ」は、セクシーに見えます。ただし、マンガのようにぐるっと一回りはみ出すのはダメです。
唇の輪郭を意識しながら、ちょっと口が動くところをほんの少しはみ出すのです。他のメイクとのバランスをとるときには、同じマッドのような質感で統一するのは、顔の表情を重くし、くらい印象を与えて染まします。
ですから、マッドリップの色とは対照的にハイライトやチークを使って、つやを出したり、ベイスメークを明るめに塗るなどの工夫をして、マッドリップとの調和を考えたメイクをするとよいでしょう。
3.秋冬トレンドカラーのマッドリップオススメ5選
秋カラーと言えば定番は「ボルドー」系の色です。季節似合う色として、毎年秋に新色が出ますが、必ずボルドー系の色が発売されます。
これに加え、今年は「パープル」系が流行のようです。そして毎年冬に向かうと「レッド」系リップに人気があります。この辺の色を基本に、自分の洋服や肌のk色を考慮し、カラーを選ぶと良いでしょう。
イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ザ スリム
イヴサンローラン YVES SAINT LAURENT ルージュ ピュールクチュール ザ スリム #01 [並行輸入品]
塗るときに違和感がなくなめらかに塗ることができるのは、唇を整えるトリートメントが配合されています。塗るときもなめらかですが、唇の乾燥も心配ありません。
四角いスタイルは、とてもスリムで持ち運びがしやすくなっています。細いので、唇の輪郭をきれいになぞることができます。パウダーの質感で唇をふんわりしたやわらかい感じで仕上げてくれます。
ヴィセ リシェ マットリップラッカーBE382
ヴィセ リシェ マットリップラッカー ベージュ系 BE380 5.6g
チップ式でセミマッドリップです。マッドすぎないので、初めての人にもオススメです。ふんわりした感じっでもしっかり唇につきます。つやも少しあるので、全体的にふんわりした仕上げになります。
NARS パワーマットリップピグメント2780
NARS パワーマットリップピグメント 2760 スローライド [並行輸入品]
軽くて伸びが良く、発色がきれいなマッドリップです。長時間つけていても崩れることはなく、少量でしっかりつきます。1本が思いのほか長く使えるのででコスパが良いと口コミも評判がいいマッドリップです。
のびやかなつけ心地に、おしゃれな発色は、マッドリップならではの美しいふんわり唇を演出します。
ロレアル パリ ルージュシグネチャー105
L'Oreal Paris(ロレアルパリ) ルージュシグネチャー リキッド リップ マット 口紅 105 モーヴピンク 7ml
唇の質感が、うっすら透けるソフトな発色で、つけてみるととても軽いで驚きます。オイルがMIXしてあるので、なめらかなつけ心地で、唇も乾燥しません。
アプリケーターはフェザー型で唇の輪郭にフィットするので、輪郭も美しく描けます。毛足が短いので、思い通りにつけられます。
シャネル ルージュ アリュール ヴェルヴェット リップスティック
シャネル ルージュ アリュール ヴェルヴェット リップスティック
シャネル ルージュ アリュール カメリア 3.5g #617(グルナ ドゥ シャネル) ルージュアリュール ヴェルヴェット リップスティック 特別限定品 CHANEL [並行輸入品]
ヴェルヴェットのようななめらかな仕上げで、一塗りしただけで輝くような仕上げになります。天然ライスパウダーと独自の抗酸化複合体配合されているので、外敵から唇を保護します 。
うるおいを与え唇を柔らかく保つので、かつてないマット仕上げの唇が魅力的にみえます。
ボビーブラウンリップカラー
ボビーブラウン リップ カラー #03 3.4g [並行輸入品]
深みのある鮮やかな色が多く、大人の女性を感じさせる色合いがとてもトレンディーです。秋色にフィットする印象深い色は、まわりの人の目を引くでしょう。おしゃれな色合いが多いのも魅力の一つです。
4. まとめ
顔の中でどこが一番魅力的で、どきっとするかと言えば、やはり唇です。今までのリップは、つやを出すリップがはやっていました。
マッドリップは今までのつやを強調するのではなく、つやを消して、唇そのものの存在をアピールするタイプです。顔の表情もどんなリップを使うかで、ずいぶん変わります。秋冬ファッションの中で、マッドリップを使って自分の別の魅力を発見してみるのもいいのではないでしょうか。
ポチッと