2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
15年ぐらい前に英語を教えていた子が、2人目の子どもが生まれたと子どもたちを連れて遊びに来ました。久しぶりに会ったのですが、子どもたちもかわいらしくて本当にうれしかったです。 話が弾んでいたとき彼女が突然、「最近ニキビで悩んでいるの。見て、先…
飽食の現代に栄養失調なんてと思いますが、意外と栄養失調って多いらしいです。特に冬に多い冬型栄養失調は、極端に必要な栄養素の摂取が少ないと起こるらしいです。まだまだ寒い日が続きます。 寒い冬には、毎年インフルエンザ、ノロウィルスなどの定番の病…
今日は疲れたからぐっすり熟睡ができると思って布団に入っても、いざとなるとちっとも寝付けない、そんな経験はないでしょうか。また、しっかり寝入ったのに、夜中に目が覚めそれから眠れないまま朝を迎えてしまったことはないでしょうか。 疲れているのに眠…
毎日のスキンケアに化粧水、乳液は欠かせません。スキンケアはクレンジング、洗顔、化粧水、乳液が基礎です。最近は美容液を加える人もいます。水分を十分に肌に浸透させる化粧水、美容液をつけて、後は保湿のために乳液をつけるとできあがり・・・! そう思い…
牡蠣は濃厚な味で、好き嫌いの分かれるところかもしれません。ノロウイルスが生牡蠣から発症する事から、生牡蠣は好きだけど・・・となんとなく尻込みする人もいるかもしれませんね。 しかし、牡蠣に含まれている栄養は、とてつもない栄養が含まれています。…
冬は猫じゃないですが、こたつで丸くなっていたいと思っている人もいるでしょう。確かに寒さが厳しくなってくると、外へ出かけるのもおっくうになります。中には外なんてとんでもない、布団から出るのだって毎朝大変!という人もいるのではないかと思います…
夏の激しい紫外線が遠のき冬は、紫外線対策は一休み・・・している人もいるのではないでしょうか?実は夏の紫外線とは違宇、1年中降り注いでいる紫外線があります。その紫外線がもとで冬にもシミができます。 それに加えて1年で一番乾燥する季節。猛烈な乾燥で…
人によってはパソコンではあまり目が疲れないのに、スマホは疲れるという人がいます。そういう人に限ってスマホを使っている姿勢を振り返ってみると、けっこう姿勢が悪かったりします。 たとえば椅子に座ってひざの上に肘を乗せてスマホを見る・・・これは考え…
クリスマスの時期から見かけるいちごですが、1月頃からは値段も下がり6月頃まで店先で見かけます。真っ赤な実とかわいい形、食べると甘くてほどよい酸味があります。いちごは私の好きな果物ベスト3のうちの一つです。ちなみにベスト3は、いちご、メロン、ぶ…
健康のためお水を飲ことは大切です。しかし、数年前から水素水の名前を聞くことがあります。飲んでみても普通の飲料水とたいした変わりがないような気がするのですが、何がちが違うのだろうと気になっていました。 水素と聞くとなにやら中学や高校時代の化学…
冬に腰痛や肩こりの人が増えるそうです。日本人は骨格的にも欧米人に比べると腰回りの筋肉が少ないそうです。そのため、腰痛になりやすいといわれています。特に最近はテレワークが多くなり、座りっぱなしという人も増えています。 特に冬は寒いため無意識の…
本格的な冬の寒さはこれから! 寒いとやはり気になるのは所肌の乾燥です。乾燥肌を友好的に守るには、通常のスキンケアにプラスして乾燥によく効く美容液を使うと肌の乾燥を防ぐことができます。 美容液とひとことでいっても、いろいろなタイプがあり、また…
チョコレートは、甘くてなんとも言えない美味しさがあります。あまりチョコレートが嫌いだという人に出会った事がありませんから、みんなに愛されている食べ物なのだと思います。 ただ甘いので、食べ過ぎると虫歯になるとか太るといわれています。また、若い…
冬は行動範囲もせばまり、家に閉じこもることも多く、ただでさえ閉塞感があります。今年はコロナが原因で思うように外出できず、ストレスもたまりがちです。 いろいろな健康障害や 美容トラブルを調べていると決まってでてくるのが「ストレスが原因で・・・」と…
オーガニックコスメという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 普通オーガニックと言えば、有機栽培で育てられた農産物のことです。オーガニックは体に良い食品として馴染みの言葉になっています。 しかし、コスメに使われるオーガニックは食べ物と同じ意味…
アメリカでは「水」というと炭酸の入ったものを指すことがあります。食事の時など、お砂糖の入っていない炭酸水を飲んでいる人を見かけます。日本では炭酸というと甘い飲料を思い浮かべます。 炭酸水には天然のものもあり、体にいいと聞きます。炭酸を飲むと…