kirakira195のブログ

主に美容や健康に関してのブログ

子どもが野菜を嫌いなのはおいしいと感じない から!

私の娘は、小さいころ野菜が大っ嫌いでした。食べたのは大根(味噌汁で)と細く切ったピーマン、タマネギ、人参とフライドポテトのジャガイモだけ。きゅうり、トマト、葉物は一切ダメでした。幼稚園の頃はお弁当作りが本当に大変でした。 今は何でも食べます…

アンチエイジングだけではない!美人になるホワイトティー!

高級なお茶のイメージがあるホワイトティーが、今注目を浴びています。アンチエイジングのお茶、若返りのお茶だといわれています。お茶と言えば、私達日本人は緑茶を思い浮かべます。 紅茶やホワイトティーは、日本のお茶と違うと思っている方もいると思いま…

水分不足は危険!健康に欠かせない水!?

市役所ので「健康にため水を飲もう」というポスターを見かけました。厚生労働省が「健康のため水を飲もう」という推進運動をしているようなのです。マスク生活も続いていますが、マスクをつけていると意外と喉が渇きます。 病気の人だけではなく、だれもが日…

泥炭洗顔は植物性の天然素材!洗い上がりが魅力的!

泥炭ってご存じですか? 私は札幌出身なので、小さいころから聞き慣れた言葉です。親類が家を建てるときなど「あそこは泥炭地だからダメだ」・・・こんなことをよく聞きました。小さいときはよく分かりませんでした、唯一分かったのは家は建ててはダメだという…

発芽玄米は美容や健康に良い健的食品!

最近はまっているのが発芽玄米です。近所にごはんは毎食玄米を食べているご夫婦がいます。奥様は料理が上手で時々食事に呼ばれるのですが、決まってごはんは玄米です。 2週間ほど前、私の仕事が休みの日に、「ランチしに来ない」とお誘いを受けました。玄米…

座りっぱなしの生活は健康リスクがある!

最近雑誌を読んでいたら、日本人が1日に座っている時間が7時間ということを知りました。オーストラリアのシドニー大学を中心に世界20カ国で平均座位時間を調査した結果、日本がもっとも長いという結果になったそうです。 確かに最近外出規制やテレワークな…

乾燥による小じわ! 米や酒の成分で潤う!

まだまだ寒い 日が続きます。冷たい風が肌にをさします。やはり気になるのは、肌の乾燥。乾燥による肌のトラブルはたくさんありますが、若い人にも注意が必要なのが小じわです。乾燥による小じわは目の周りなどの皮膚の薄い部分にできやすいです。 そんな小…

低カロリーの健康食!菊芋が含む血糖値の上昇を抑える成分とは!

最近はまっている食材の一つに菊芋があります。スーパーに行くと「血糖値が下がると評判の菊芋」と大きなポップが目に付きます。いっけんショウガのようにも見えるごつごつした菊芋ですが、試しに買って食べてみるとシャキシャキした食感がすっかり気に入っ…

急に頭がかゆい!慢性化すると治りにくい頭皮のトラブル!

頭がかゆい! さわると頭皮になにやら湿疹らしきものが・・・! しばらく放って置いたら治るどころか、カサブタになっているのです。どうやら無意識のうちにかゆいところをガリガリとかいたようです。 でも髪はキチンと洗っているのにどうしてかゆくなるのでしょ…

歯が黄ばむのはなぜ?白い歯はさわやかな印象!

ついこの間引っ越ししてきたお隣さん。ご挨拶を受けたときは、マスクをしていたので顔がよく分かりませんでした。隣の奥様は、毎日決まった時間玄関に出てタバコを吸っています。 2,3日前に出かけるため車に乗ろうとしていたときです。いつものように喫煙タ…

ロカボでおいしく楽し食事を!

日本にはご飯の友が多く、本当にお米がおいしくいただけます。私のアメリカ人の友人は、白いお米のご飯を「plain」で「No tastes」だといいます。 確かに白いお米の微妙な味を西洋人が理解するのは難しいかもしれません。しかし、ご飯は食事をどんな風にもア…

肌年齢を感じたらヒト幹細胞コスメでアンチエイジング!

最近、同級生達と会う機会があり、コロナ禍密かにミニ同窓会を楽しんできました。同窓生は大学の時の友人ですから、年齢はほぼ一緒。話題は子どもの話と最近白髪が目立つ、シワが・・・と女性が集まれば何かと話題になる話ばかり。特にシミとシワの話では大いに…

温泉効果とは何?入浴剤で温泉の湯を家庭で楽しめる!

急に寒くなってきたこの頃です。寒くなると暖かいお風呂、特に温泉が恋しくなります。最近はコロナのせいで、日帰り温泉さえままならないのですが、体が冷えると温泉に入りたいと思います。 理由は分からないのですが、家庭のお風呂と温泉は明らかにお湯が違…

筋トレだけで筋肉はつくれない!筋肉をつくる食べ物が重要!

運動をすると筋肉がつく・・・当り前の事なのですが、しっかりした筋肉を作るには運動だけではダメなのです。筋肉は、放って置くとだんだんと減り、若い人でも歩く距離が短くなったり、重い物を持ち上げるのに一苦労・・・。まるで高齢者の人たちと同じようになっ…

夕方になると目がかすむ夕方老眼とは!

パソコンを使っていると突然目がかすむことがあります。午前中はあまりそういう状況にならないのですが、夕方になるとちょっとした瞬間に目がかすむことがあります。眼科に行って主治医に話すと「夕方老眼」といわれました。 特に病気ではないとのことですが…